お金にまつわる各種保険制度 訪問看護

今日は保険制度のことを知ろう!

訪問看護では保険サービスを知っておく必要があります。そっちのほうが利用者さんからの相談に乗りやすい。特にお金のことを気にする利用者さんは多いです。厚生労働省が定めた~~~などなど眠くなるような話が続きますが。

 介護保険で定められる特定疾病

(介護保険第2号被保険者(40歳から65歳未満)が介護認定を受けられる
①がん(医師が一般的回復見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)
②関節リウマチ
③筋萎縮性側索硬化症
後十字靭帯骨化症
⑤骨折を伴う骨粗鬆症
⑥初老期における認知症
⑦進行性核上性麻痺.大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン
⑧脊髄小脳変性症
⑨脊柱管狭窄症
⑩早老症
⑪多系統萎縮症
⑫糖尿病性神経障害.糖尿病腎症.糖尿病性網膜症
⑬脳血管疾患
⑭閉塞性動脈硬化症
⑮慢性拘束性肺疾患
⑯両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形膝関節症

これねやらかしちゃったことがあって 

どうせ保険の話なんて眠くなると思ってるんだろう。
何をやらかしたんだい?

十字靭帯骨化症は十字靭帯骨化症と間違えてしまって。利用者さんに 説明をしたら保険適用ではなかった。よく調べた後で保険は使わなかったからよかったけれど。

これは私が実際に間違ってしまった話です。訪問看護で介入可能の説明をしてしまったのですね。そして病名違いで保険の適応ではなかった。ちがう保険で訪問看護が開始になりましたが。よく調べもしないで返答をしてしまったことに謝りました。みなさんはそんなことはないと思うのですが。

 

医療保険の適応となる疾病、状態

(介護保険の要介護認定を受けている要介護者.要支援者であっても、医療保険で訪問看護が行われる)

○末期の悪性腫瘍 ○多発性硬化症 ○重症筋無力症 ○スモン ○筋萎縮性側索硬化症 ○脊
髄小脳変性症 ○ハンチントン病 ○進行性筋ジストロフィー症 ○パーキンソン病関連疾患
(進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類
がステージ三以上であって生活機能障害度がⅡ度又はⅢ度のものに限る。)) ○多系統萎縮症(線
条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症及びシャイ・ドレーガー症候群) ○プリオン病
○亜急性硬化性全脳炎 ○ライソゾーム病 ○副腎白質ジストロフィー ○脊髄性筋萎縮症
○球脊髄性筋萎縮症 ○慢性炎症性脱髄性多発神経炎 ○後天性免疫不全症候群 ○頸髄損傷
○人工呼吸器を使用している状態

医療保険が適応になる病名は知っておいてくださいね。これ、この病名は医療保険で行けるね。いけないね。などなど。ステーションの中ではよく飛び交う会話です 。きっと新人の訪問看護師さんは戸惑うことも多いと思いますので。このことを言っているんだなと思ってもらえればいいと思います。

みなさんはこんな失敗はないでしょうから。
頭のかたすみに各種保険の病名を知っておいてください。

う~~~~ん。
さすがにな。利用者に説明までして。撤回するなんてことはないと思うけど。

 

  まとめ
1.保険制度は知っておこう(くわしくなくてもいいよ)
2.必要であれば調べよう
3.利用者さんの保険は覚えておこう(自分の知識の幅が広がるよ)

現場で困ったときには厚生労働省のリンクを貼っておきますので、詳しく調べてください。国から認めれれている保険制度にのって訪問を行いましょう。これは余談になりますが。若い利用者さんは国からの保証が少なく。生活が困難です。タッチアップバーを入れたいと思ってもなかなか。うまくいきません。でも早期に使える介護保険制度などを知っておくと。年齢が若くても保険適応で訪問へ行くことができるなど、うれしい報告もできます。やっぱり知っておく。必要であればその年の保険制度を調べるといったことがとても大切になってくると思います。

厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/index.html

   

コメント