お読みいただくと訪問看護かヘルパー支援のどちらが必要かわかります。
入院中であれば下の流れで在宅復帰を目指しましょう。
入院中にこういう問題があると訪問看護の出番ってわけね 。
退院後の生活の不安要素(介護者編)
以下のことがあれば訪問看護やヘルパー支援をうけたほうがいいと思います。
一つの判断材料にしてください。
・日常生活動作に不安がある。本人が自宅へ帰りたいと希望している。
・退院後の生活に不安を感じている。
・一人暮らし介護者がいない。
・介護者が遠方
・介護者は昼間働きにでているため昼は一人。
・老々介護の可能性。
一人暮らし。県外に子どもがいて力になってくれそうにない。家族が誰もいない。今はめずらしい話ではありません。体調に変化があったらどうしよう。重いものが運べなくなってしまった。ゴミ捨てどうしよう。ご飯はどうななるの。トイレまで行くのがやっとになってきた。誰かの手を借りないと生活が立ち行かない。そういったときに訪問看護かヘルパー支援が必要になる可能性が高いです。でもどちらのサービスを入れるべきか悩みますよね。
入院中であればこの流れで確認をして在宅支援を広げましょう。
本人の意思確認をする
自宅が一番いい!!
まずは本人の意思を確認しましょう
本人の意思決定は大切です。絶対に必要です。
介護者がいる場合、いない場合
自宅へ帰りたいのね。お父さんんがそういうのであれば。お手伝いするね。
介護者➡いる
介護者の状態 | 介護者にとって気をつけたいこと |
介護者の健康状態は? | 老々介護になっていないか?(なっているときには訪問看護、ヘルパー支援) |
介護者の仕事は? | 昼間は不在にならないか? (なっているときには訪問看護、ヘルパー支援) |
介護者は近くにいるか? | 近くにいても協力体制があるか? 昼間は不在にならないか? (なっているときには訪問看護、ヘルパー支援) |
自宅に帰ることを応援してくれているか? | 訪問看護やヘルパー支援がはいることを応援してくれているか? (なっているときには訪問看護、ヘルパー支援) |
介護者➡なし
キーパーソンは県外か? | ・距離があるのか?(県外で協力が足りない) ・身寄りがないのか?(キーパーソンの確認を) |
自宅での生活は可能か 評価が必要 | ・寝たきりの方は一人で帰ろうと思っても自宅へ帰れないことが多い➡(その時には施設などとなるケースが多い) ・介護度の低い方、ADLがある程度保たれている➡(訪問看護、ヘルパー支援) |
訪問看護とヘルパー支援の内容の違い
訪問看護(ヘルパーさんと支援内容がかぶっているところは青ラインで引いています)
〇体調管理(訪問時にバイタルサイン測定、全身状態の観察)
〇療養上のお世話( 入浴介助、食事介助、排泄などの介助、指導 )
〇医師の指示による医療処置(摘便、浣腸、IVH管理、ポート管理、点滴管理、バルン管理、在宅酸素管理、呼吸器管理、ストーマケア)
〇ターミナルケア(がん末期や終末期でも安心して在宅で過ごすことができるように、かかりつけ医等と連携してケアの提供をしています)
〇認知症ケア
〇小児科ケア
〇床ずれ(医師の指示により処置を行います)
〇訪問リハビリテーション
〇ご家族への介護相談、支援相談(介護の指導、相談、社会福祉資源などの支援相談)
訪問介護(ヘルパー)
〇食事のお手伝い、
〇洗面・洗髪
〇シャワー・入浴・手浴・足浴などのお手伝い・身だしなみを整えるお手伝い
〇排泄のお手伝い(トイレ移動介助、オムツ交換)
〇体位変換(体の向きを変える)
〇車いすやベッドへの乗り移りのお手伝い
〇食事のお手伝い
〇口腔内の清潔ケア
訪問看護はなんでもできますね
現場の秘密をご紹介
分かりやすく言えば、ヘルパー支援の内容は訪問看護がカバ-できるってことね。
(支援内容できる幅:訪問看護>ヘルパー)
そうだったら、ヘルパーさんより訪問看護にきてもらいたい。
そかもしれんが訪問看護は料金が高くなるよ。(料金:訪問看護>ヘルパー)
訪問の入浴料にしたって訪問看護の方がたか~~~~~~い。
週に2回の訪問入浴サービスが受けられるように調整をすると。
訪問看護とヘルパーさんにわけて訪問をいってもらいましょう。
週に1回は月曜日にヘルパーが訪問に行きます。シャワー浴と身体介護でいきますね。
週に1回は金曜日に訪問看護が行きます。シャワー浴と体調管理に行きますね。
同じ入浴支援でも違うんだな。
実際にケアプランを立てるのはケアマネージャーさんです。しかし訪問看護は料金が高くなる傾向にあると頭の隅に置いておいてください。訪問看護だけだと料金は上がる。介護保険もたくさん使うことになるので、ヘルパーさんと訪問看護は違う曜日で訪問に行ったりします。
今日もつたない文章を読んでいただいてありがとうございました。
コメント