お正月久しぶりの帰省。お父さん、お母さんも年をとってきたな。
あれ?なんか何回も同じことを聞いてくるな。耳が遠いだけかな?
部屋のなかが散らかっていて、ゴミもたまってきている。足腰が動かなくなってきてるだけだなの?
病院から処方をされている内服は飲めてるの?ご飯はちゃんと食べている?
気になることはありませんか?
わたしの母も82歳。福岡の祖母宅へ大分から帰省をすると。年をとったなと思いました。
4年前から夫と他界をして一人暮らし。
お正月でたくさんのおいしい食事を作ってくれていましたが。
買い物は徒歩で買ってきます。買い物大変だっただろうなと思いました。
あまり子どもに迷惑をかけたくないという思いがあるため「きつい」とかいう母ではないのですが。
こんな時に看護師が定期的に訪問をして生活の様子を伺う。
お母さんの価値観を尊重しながら話ができる人がそばにいてくれると安心だなと思いました。
訪問看護師の定期訪問があればと思いました。
定期訪問をして看護師が月に2回訪問、生活の様子を伺うなどです。実はこれは利用者の立場になると、結構難易度がいるのです。2週間後には着替えて身なりを整えて、その時間に合わせて行動がきる。自宅で訪問看護師を待つという行動をとらないといけのですから。時間調調整や社会的要素がないとできない部分であると思います。そして訪問をして健康チェック(体温、血圧、脈拍、酸素フォア―ド)と健康相談に乗ります。健康と体力維持、管理を本人と相談をしながら行っていきます。
訪問看護師が行ってなにをすると思われるかもしれません。
でもその訪問看護師を待つという行動はなかなか調整がいるものなのです。
そして気がかりになることもう一つ。
訪問看護師が訪問に来ていろいろと口を挟まれたくないという気持ちです。わかります。例えば糖尿病。血糖コントロールが悪くて入院を繰り返していると、言われることは毎回一緒。また看護師に叱られる。食事の楽しみのことまでなんやかんや言われたくない。
病院であれば治療が優先になるのですが、ご自宅は療養場所です。
看護師だけの価値観で物を押し付けたりなどしないよう
注意をはらいながら訪問ができればと思います。
お気軽に何でもお問い合わせください。メール送信していただければご連絡いたします。
コメント